悟りは自我から無我への相転移

悟りは自我から無我への相転移。悟りを哲学、心理学、宗教、脳科学から解説します。

2023-07-04から1日間の記事一覧

2)自我と島皮質 2-1-2)カントの自我

2-1-2)カントの自我 デカルトの誕生から130年ほど後の、1724年、現ロシア領カリーニングラード生まれのカントは、「ひとつの意識としてまとめている統一・総合の働き」を「超越論的自我」と呼びました。この統一の働き(自我)は、純粋な能動性、主体として機能しま…

2)自我と島皮質 2-1-1)デカルトの自我

2-1-1)デカルトの自我 デカルト(1596~1650)は、フランス生まれの哲学者で、合理主義哲学の祖であり、近世哲学の祖でもあります。彼は、自我を「思惟する実体」という。その思惟とは、「疑い、知解し、肯定し、否定し、欲し、欲せず、また想像もし、そして感覚…

2)自我と島皮質 2-0)自分(自我)とは

2-0)自分(自我)とは 突然ですが、「哲学」するとは何をすることでしょうか。定義的には、1)世界(宇宙)に向けて「根源」のあり方や「原理」を「理性」(言葉を用いて)によって求めようとする学問、あるいは、2)内(個人)にあっては、経験からつくりあげた体系的な人生観…

1)「心」と「脳」 1-4-1)心の分離と脳の分離

1-4-1)心の分離と脳の分離 心の分離は即ち脳の分離といえます。また逆に脳の分離は心の分離をもたらします。では「分離」とは何なのでしょうか。その具体例を挙げます。例えば、左耳から入った聴覚情報は逆の右脳(右半球)へと伝わります。逆に右耳から入った聴…

1)「心」と「脳」 1-4-0)心=脳

1-4-0)心=脳 今まで見て来たように心の働きは、「情報を脳がネットワークして回路を形成する」ことで担っています。特定の精神活動(思考や意思決定など)と対応して活性化する脳の特定部位(ネットワーク回路)があります。思考、判断、記憶、創造、感情などの精…

1)「心」と「脳」 1-3)前頭前野(最高階層)の働き

1-3)前頭前野(最高階層)の働き 「1-2-1-5)意(意図、意思決定、行動化)」節で、意を担うのが前頭前野背外側部だと述べました。それについて説明して行きます。前頭前野背外側部は、脳の中で最高階層なので、下位の階層で行われる機能に介入できるので、意思決定…

1)「心」と「脳」 1-2-2)各階層は下の情報を一本化する

1-2-2)各階層は下の情報を一本化する 今まで説明した1)知覚も2)感情も4)思考も5)意思決定も、様々な情報を一つにまとめる(体系化、一本化する)作業です。下の階層で体系化した(要約)情報を上の階層に送り上げます。 知覚は感覚情報を体系化します。例えば、…

1)「心」と「脳」 1-2-1-4)知(思考)

1-2-1-4)知(思考) 4)知(思考)は、大脳新皮質全体(その中でも前頭葉[特に前頭前野]を中心として)が担います。思考とは、感覚(情報)や表象(心に描くイメージ)の内容を概念化(具体的な複数のものの共通要素を抽出して一つに体系化して抽象的な概念(言葉)に落と…

1)「心」と「脳」 1-2-1-3)記憶と学習

1-2-1-3)記憶と学習 3)記憶と学習(新たな情報の記憶習得)は、大脳辺縁系の「海馬」が中心的に担います。記憶を時間軸で分類すれば、1)感覚記憶、2)短期記憶、3)長期記憶の3つに大きく分類されます。1)感覚記憶は、最大1~2秒ほどの最も保持期間が短い記憶です…

1)「心」と「脳」 1-2-1-2)情(感情)

1-2-1-2)情(感情) 2)情(感情)は、大脳新皮質よりも古い大脳辺縁系の「扁桃体」が中心として担います。広義には、感情には、身体感覚に関連した1)無意識な感情(情動)と、2)意識的な(前頭前野を通過した)感情とに分類されます。 無意識感情(情動)は、大脳辺縁系…

1)「心」と「脳」 1-2-1-1)知覚(五感)

1-2-1-1)知覚(五感) ここからは、人間の心(脳)が持つ様々な機能を説明して行きます。 1)知覚(五感)は、感覚器官から入った(感覚)情報を、おおむね大脳新皮質の後半部位(頭頂葉、側頭葉、後頭葉)が、分析し処理し意味づけをするまでの過程をいう。人の場合に…

0)前書:「科学的知見」と「体験的知見」 0-2)「直指人心」「見性成仏」

0-2)「直指人心」「見性成仏」 とはいってもこれから述べる内容は、仏教的な「悟り」についてです。宗教の悟りは、勿論科学的知見である程度検証できても最終的には体験的知見からしかうかがい知ることができません。更に体験といっても、その体験した内容すらも体…

1)「心」と「脳」 1-2-1-0)心の階層構造

1-2-1-0)心の階層構造 心は脳に宿る、心は、脳が働くことによって生み出されます。心(機能)=脳(構造)と言っても過言ではありません。その脳は階層構造を、大まかには三層構造(脳幹、大脳辺縁系、大脳新皮質)に成っています。 何気なく熱いコップに触った時…

1)「心」と「脳」 1-1)「心」とは

1)「心」と「脳」 1-1)「心」とは 仏教には、「直指人心」(自己の内にある心をよく凝視して、直感的にそれをつかみとる)とありますので、先ずは「心」を探求して行きます。であってもこの心に関しては、仏教的知見(用語)ではなく、哲学的、心理学的、科学的知見から説…